実は僕はパーマンでした。
しかも1号です。
今日は友達に頼まれ、パーマンを信じてない人がいるから、その姿を見せてやってほしい。と、頼まれしぶしぶフォーク村に会いに行きました。
実物のパーマンに会えて、その人は半信半疑ながらも、ビックリしていましたね。
正体が僕だと知ったら、どんだけビックリするかな?
でも、言えません。なぜなら僕はパーマンだから!
帰りの際、いつものようにフツ〜に階段を降りてきてしまい、そこで気がつく。
おっとっと!「せっかくパーマンなんだから、窓から飛んで帰るべきだった!」と。
だから、外に出てから空を飛んで3階の窓の外からその人に向かって手を振りました。
これで、僕が本物のパーマンだったと彼も信用したことでしょう。
空を飛ぶのはまだ慣れてないから、フラフラしますが、とても気持ちがいい♪
窓ガラスに映っていた僕の姿は、アニメのパーマンそのままでした...。
...そして、目が覚める。 (ノ゚Д゚)ハッ!
しばし、あぜん。呆然...。
まさか、36にもなって、こんな夢を見るとは。我ながらビックリ。
「俺って、いったい...」ってまる子風のナレーションが聞こえました。
憧れてるのか?なりたいのか?今でも?パーマンに!? 俺よ!
でも、どうせならパー子にも逢いたかったなぁw
...次回に期待(笑)

憧れの掃除機 ダイソン♪
吸引力の落ちないただ一つの掃除機 ダイソン♪(CMより)
ついに我が家へ!
母ちゃんがいつのまにか、買って来てたのだ〜!まぁ、ビッコラこいたね。
早速借りて使ってみたよ。
ズ〜ズ〜〜...
う〜〜ん、マンダム...(  ̄ー ̄) (ふるっ)
埃がたまるたまる。見える見える。「おりょりょ!こんなに埃があったのかい!?」てな具合で、吸引力もバッチリ。
また、性能もさることながら、なんてったってこのデザインがいいわな。
ガンダム世代の僕らは、このモビルアーマーのような造形にしびれちゃうのだ♪
「アムロ、掃除しま〜す!」みたいなw
「日立とは違うのだよ!ヒタチとはっ!」みたいなw(分かりずらいか?)
お掃除が楽しくなりそうだわっ☆
2、3日はネ。ウププ!
ニュースになっちゃったねぇ。
最初、ヤフーニュースで知って、僕も一瞬、エッ!?と、思ったけど、
よく見たら「永吉」じゃなくて、「永作」だってw。
実はこの人、矢沢永吉のそっくりさんで、芸人の「矢沢永作」さん。な〜んだ...
って、言ってる場合じゃないよ。それはそれで、「エ〜〜〜ッ!!」ってまた2度ビックリ!!
だって、その人、僕の知ってる人だったんだもの。
宇都宮で「ものまね屋」ってショーパブを経営してる人だから、聞いた事ある人もいるんじゃないかな?
でもねぇ、ビックリの後は、ご本人や、関係者の方々には申し訳ないが、思わず笑ってしまいましたヨ。
だって、事件の内容が、
「酔っ払って他の芸人仲間と口論になり、それを止めに入った同じものまねタレントの「つんつく」さんの耳たぶを噛みちぎっちゃった」ってんだからw。
それで、緊急逮捕だって。
いや〜〜、さすが!やってくれますねぇ。
また、マスコミが喜びそうなネタを提供しちゃうんだから。
「矢沢永○がつん○とケンカ!?」みたいなw
実は、この「モノマネ屋」。僕も一度行った事がありまして、歌わせていただいたことがあります♪
永作さんと、つんつくさんは普段からショーに出演されていて、お二人とても仲が良く、息もバッチリ♪
正統派そっくりさんの永作さんと、おもしろ芸が売りのつんつくさん、二人のカラミがまた最高なのよ。
僕も、また行ってみようと思ってた矢先の出来事だったんで、ホントビックリしたよね。
永作さんは事件後「何をしたか覚えていない」って言ってるみたいですけど(笑)、まぁ、ほんとだろうね。
かなり酔っ払っちゃったんだねぇ〜w。
ものまねタレントだったばっかりに、こんなに大きく取り上げられちゃって。
お悔やみ申し上げます。
でもネ、「雨降って地かたまる」じゃないけど、この事件でかなりの話題をふりまいっちゃったわけだから、逆に今後お客さんいっぱい来ちゃうんじゃないかな〜?とか、思うのよ。マジで。
この逆境をゼヒ、逆手にとって、文字通り「芸の肥やし」にしていただくことを願ってやみません。
そして、お二人ともまた仲良く!一流の芸でお客さんを楽しませてもらいたいですね。
僕も、ほとぼりが冷めた頃にまた遊びにいこ〜っと♪
まとまった雨が降ると、ホッとするわな。
集中豪雨じゃ困るけど。
しかし、ここんとこの低気圧のせいかオイラの調子もいまひとつ。
「虚弱王」の本領発揮てなかんじ。
風邪も治りきらず、いつまでたってものどの調子が悪いし。
なんか、フラフラするし。
んで、こないだの休みの日に寝すぎたら、腰が痛くなっちゃって、またヨチヨチおじいちゃんみたいになっちゃった。
寝れば寝るほど腰が痛くなるってど〜ゆ〜ことよ。
んで、最近、右手首まで、ときどき「ズキッ」と痛みが走るようになっちゃって。
なにこれ?腱鞘炎? みたいな。
なんだか、満身創痍な状態ですよ。
のどとか、右手とか、弾き語りに致命的な場所が故障しちゃうと、ほんとめげるよねぇ。
このままいつまで歌ってられるかな?なんてセンチな事考えたりして。
まぁ、逆に言えば、歌ってられることのありがたさが身に染みて分かる瞬間なんだけどね。
失ってはじめて分かる、ありがたさ。
に、ならないように...ネ。
今日も歌おう。一生懸命!
込めて歌おう。
聴いてくれる人に感謝して。
明日もし歌えなくなっても、悔いの残らぬように...今を大切に歌う。100%で歌う。
手抜きはしない。気持ちは抜かない。それが今まで俺を支えてきた唄に対する最低の礼儀かな。
下手は下手なりに今日まで歌ってきた、ただのアマチュアだけどね、その気持ちだけは一流でありたい。
その気持ちさえあれば、失うことはなんも、怖くない。
「ここんとこ、「唄」に対して少し、不誠実じゃなかったかい?」
ってことを、病気やケガはこうやって、教えてくれるんだよなぁ。