村は焼酎もアツイのだ!・3
はい、ど〜も。
おなじみ村の焼酎紹介コーナー第3弾です。
今回また新たに、アツイ焼酎が入荷いたしましたよ!
まずは一押し、麦焼酎ファンには絶対にオススメしたいのがコチラ
『黒騎士』 西吉田酒造 原料・麦・麦麹 常圧蒸留 25度 でーす!!
写真向かって右です。
....「つくし」等で有名な麦焼酎のスペシャリスト、西吉田酒造がスゴイ焼酎を造ってしまいました!
早くも巷ではあの「兼○」より旨いと評判です。
香ばしさを出すために麦を焙煎し、より香ばしさを出すことに成功。
その味はいつか飲んだことのある味、遠い昔を思い出させる郷愁の味。
麦チョコ風味の癒し系焼酎として一躍表舞台へと躍り出た、知る人ぞ知る焼酎です!
そして、コチラをご覧ください↓

この雑誌、「2005年度 お酒が好き」の企画で焼酎「1000人目隠しコンテスト」が行われました。
街や飲み屋で話題性の高い焼酎を50銘柄に厳選。
同一茶瓶に焼酎を入れ、おいしい焼酎を選ぶコンテストで、芋を筆頭に麦他、これまで無名であったが口コミ人気上昇中の本当に実力ある焼酎がピックアップされました。
そして、そのコンテストにて並みいる競合を退け見事1位に輝いたのがこの『黒騎士』だったのです!ワ〜パフパフ!!
どうですか?ちょっと飲んでみたくなったでしょ?

ちなみに気になるその他の結果ですが、20位まで発表されていますので、参考までに掲載させていただきます。
1.黒騎士(麦) 2.導師・焼酎道場(芋) 3.克(芋) 4.海(芋) 5.森八(芋)
6.勇者(麦) 7.あさぎりの花(米) 8.春雨カリー(泡盛) 9.やばの古城(麦) 10.鳥飼(米)
11.伊佐美(芋) 12.てぃあら(麦) 13.兼八(麦) 14.れんと(黒糖) 15.小笠原ラム(黒糖)
16.文蔵(米) 17.大海黒麹(芋) 18.百年の孤独(麦) 19.越後さむらい(米) 20.喜界島(黒糖)
と、なっております。
ほんでもって、我が村にはこの中で、1,2,3位が揃ってますよン!その他にも6位の勇者、10位の鳥飼、12位のてぃあら、と取り揃えてありますんで是非ぜ〜ひ飲みにいらしてくださいませ!
最後に、この中からNEWフェイスの焼酎をご紹介させていただいて、また次回にお会いしましょう!
『導師』 櫻の郷酒造
・ガツンとくるパンチの効いた味とキレの良さ。白麹と黒麹の織り成す技。最近の焼酎に物足りなさを感じる方にオススメです。
『勇者』 研嬢
・麦焼酎の第2位。ローストした原料麦と、黄菌によるフルーティさが相まって出来た力強いスモーキー&パワフル焼酎。男の麦焼酎です。
『てぃあら』 西吉田酒造
・上の写真、左から2番目です。桜の木で造られた木蓋を使って櫻の木の香りを溶け込ませた、業界初の本格桜風味の香り高い麦焼酎。王妃の髪飾り「ティアラ」は気品の象徴。女性に飲んでいただきたい一品ですネ。
おなじみ村の焼酎紹介コーナー第3弾です。
今回また新たに、アツイ焼酎が入荷いたしましたよ!
まずは一押し、麦焼酎ファンには絶対にオススメしたいのがコチラ
『黒騎士』 西吉田酒造 原料・麦・麦麹 常圧蒸留 25度 でーす!!

....「つくし」等で有名な麦焼酎のスペシャリスト、西吉田酒造がスゴイ焼酎を造ってしまいました!
早くも巷ではあの「兼○」より旨いと評判です。
香ばしさを出すために麦を焙煎し、より香ばしさを出すことに成功。
その味はいつか飲んだことのある味、遠い昔を思い出させる郷愁の味。
麦チョコ風味の癒し系焼酎として一躍表舞台へと躍り出た、知る人ぞ知る焼酎です!
そして、コチラをご覧ください↓

この雑誌、「2005年度 お酒が好き」の企画で焼酎「1000人目隠しコンテスト」が行われました。
街や飲み屋で話題性の高い焼酎を50銘柄に厳選。
同一茶瓶に焼酎を入れ、おいしい焼酎を選ぶコンテストで、芋を筆頭に麦他、これまで無名であったが口コミ人気上昇中の本当に実力ある焼酎がピックアップされました。
そして、そのコンテストにて並みいる競合を退け見事1位に輝いたのがこの『黒騎士』だったのです!ワ〜パフパフ!!
どうですか?ちょっと飲んでみたくなったでしょ?


ちなみに気になるその他の結果ですが、20位まで発表されていますので、参考までに掲載させていただきます。
1.黒騎士(麦) 2.導師・焼酎道場(芋) 3.克(芋) 4.海(芋) 5.森八(芋)
6.勇者(麦) 7.あさぎりの花(米) 8.春雨カリー(泡盛) 9.やばの古城(麦) 10.鳥飼(米)
11.伊佐美(芋) 12.てぃあら(麦) 13.兼八(麦) 14.れんと(黒糖) 15.小笠原ラム(黒糖)
16.文蔵(米) 17.大海黒麹(芋) 18.百年の孤独(麦) 19.越後さむらい(米) 20.喜界島(黒糖)
と、なっております。
ほんでもって、我が村にはこの中で、1,2,3位が揃ってますよン!その他にも6位の勇者、10位の鳥飼、12位のてぃあら、と取り揃えてありますんで是非ぜ〜ひ飲みにいらしてくださいませ!
最後に、この中からNEWフェイスの焼酎をご紹介させていただいて、また次回にお会いしましょう!
『導師』 櫻の郷酒造
・ガツンとくるパンチの効いた味とキレの良さ。白麹と黒麹の織り成す技。最近の焼酎に物足りなさを感じる方にオススメです。
『勇者』 研嬢
・麦焼酎の第2位。ローストした原料麦と、黄菌によるフルーティさが相まって出来た力強いスモーキー&パワフル焼酎。男の麦焼酎です。
『てぃあら』 西吉田酒造
・上の写真、左から2番目です。桜の木で造られた木蓋を使って櫻の木の香りを溶け込ませた、業界初の本格桜風味の香り高い麦焼酎。王妃の髪飾り「ティアラ」は気品の象徴。女性に飲んでいただきたい一品ですネ。