百姓奮闘記・1

4月、新年度に入って新しい生活が始まった方も多いことでしょう。
僕チンも4月になると生活ががらりと変わってしまうのです。
そうです、我が家はお百姓。
今年もまた米作りが始まってしまうのですよ。
ちなみに家で作ってる米の種類は「コシヒカリ」と、「アキニシキ」。
作る田んぼの広さは約2町歩(3,000坪)。
これがまた微妙に多いんで、日曜百姓とはいかないとこがつらいとこです。
田んぼの経験が無い方からは、
春は「田植え」しかしないんでしょ?
田植えも今や機械でやるから楽チンなんでしょ?
なんて言われたりする事もあるんですが...
とんでもはっぷん!あるいてじゅっぷん!!
田植えに至るまでの道のりがつらくなが〜いのヨ!ほんでもって、田植えも機械で植えた後に「補植」って言って手で植えるんです。
機械はパーフェクトでは無いんですな。
そんな訳で今まで僕がやってきたことをダイジェストで紹介しちゃいます。
夜の、「あーちすと」な顔の僕とは違う、知られざる一面をついに後悔!じゃなく、公開!
「ぶろぐ」の更新遅れも許してちょm(._.)m。 『虚弱王』の僕は今や連日ヘトヘトで〜す。

先ずは田んぼに肥やし振り。専用の機械をトラクターに着けてフリフリ!

肥やしを振ったらうないます。「うなう」というのは耕すことです。

家族総出で種まきです。苗代を作ります。数は400枚ぐらいかな。

畦を作ったり、手で耕したり、ひたすら土方の日々。孤独です。

なぜか家の田んぼの周りにはキジが出没します。のんきに走り回っています。激写!
2005/04/10(Sat) 03:51:29 | 日記